レバノン基本情報 HOME -> 中東 -> レバノン■正式名称 レバノン共和国 ■国旗 ■国歌 我ら全ては我が国のため、我が栄光と国旗のため ■首都 ベイルート ■最大都市 ベイルート ■面積 約10,400ku ■人口 約4,260,000人 ■宗教 キリスト教、イスラム教等 ■公用語 アラビア語 ■通貨 レバノン・ポンド (LBP) ■観光 ヘルモン山, Baatara gorge waterfall, ムザール, ベイルート国立博物館, モハメド・アル・アミン・モスク, スルソーク博物館, 十字軍時代の要塞, ジェイタ, レバノン山脈, Gibran Museum, Rene Moawad Garden, Byblos Wax Museum, ベイルート・アメリカン大学博物館, Sidon Soap Museum, St. George Maronite Cathedral, Beirut, ベイルート・アート・センター, レバノン先史学博物館, Cedars of God, Raouche, バッカス寺院, Our Lady of Lebanon, Sidon Sea Castle, Martyrs' Square, Beirut, ベッカー高原, Moussa Castle, Horsh Ehden, Baalbek Roman Ruins, Downtown Beirut, Citadel of Raymond de Saint-Gilles, Beaufort Castle, Lebanon, Temple of Jupiter, Mseilha Fort, Temple of Eshmun, Lake Qaraoun, Palm Islands Nature Reserve, Saifi Village, Al-Omari Grand Mosque, Planet Discovery, Temple of Venus, AUB Assembly Hall, Post Hall, Tyre Coast Nature Reserve, mim museum, Casino du Liban, Saint Louis Castle, tannourine cedar forest, Beit Beirut ■ワーキングホリデー レバノンは日本とワーホリ協定を結んでいません ■ビザ 観光査証および渡航認証 要 その都度確認する。 備考 観光査証は現地空港にて取得可能(その都度確認)。旅券にイスラエルの査証または出入国記録があると査証発給不可。 パスポートの残存有効期間 滞在日数+6ヵ月以上必要。旅券の未使用査証欄は入国時見開き2頁以上必要。 ■日本からの直行便 日本からレバノンまでの直行便はありません 中東、アジア、ヨーロッパを経由します ■国際免許証での運転 可 ■電圧 220V ■周波数 50Hz ■プラグタイプ A(American) ■気候 温帯で海洋性気候。 ■グルメ レバノン料理:ホンモス、タブリー、カフタケバブなど ■お土産 ワイン、オリーブ石鹸、レバノン杉の工芸品 ■時差 [日本との時差] 冬時間:-7時間 夏時間:-6時間 ■治安 近年,日本人をターゲットとした犯罪は特に確認されていませんが, 過去にはベイルートを一人で観光していた邦人女性が,現地で知り合いになったレバノン人男性らに暴行される事件や,邦人男性が5〜6人の集団によって車中に連れ込まれ,多額の現金を強奪される事件が報告されています。 ※渡航前に外務省海外安全情報を必ずチェック入れてください ■緊急連絡先 ○警察 TEL:112 ○救急車 TEL:140 ○消防 TEL:175 ○在レバノン日本国大使館 TEL:01-989751〜3, (領事直通):01-989856 ■概要 レバノン共和国、通称レバノンは、西アジア・中東に位置する共和制国家。 イスラム協力機構加盟国。 北から東にかけてシリアと、南にイスラエルと隣接し、西は地中海に面している。首都はベイルート。 レバノンはまず農業国として成立したが、第二次世界大戦以降は第三次産業が活況を呈した。 またレバノン人は投資家、商人として南米や独立間もないアフリカ諸国に渡航し、現地に地歩を築いており、在外レバノン人の投資家、商人からの送金が国の財政を支えている。 第二次世界大戦以降、レバノン政府は他国と異なる経済政策、すなわち保護貿易ではなく自由経済体制を採った。このため、石油取引に由来する膨大な資金が流入し、中東地域における金融セクターとしての地位を確立した。航空路のハブとなったことから観光業も発達した。このため、ベイルートは「中東のパリ」とも呼ばれた。しかし1975年に勃発した内戦によって金融セクター、主要交通路としての地位が失われた。 現在レバノン政府は内戦やイスラエル侵攻時の被害の修復を進めるとともに、地中海での天然ガス田探査計画を外国企業と進めるほか、観光施設の充実を図るなど経済的回復を進めている。 今日:1昨日:0累計:237 (c)海外各国基本情報 |