ブルネイ基本情報 HOME -> 東南アジア -> ブルネイ■正式名称 ブルネイ・ダルサラーム国 ■国旗 ■国歌 国王陛下に神のご加護を ■首都 バンダル・スリ・ブガワン ■最大都市 バンダル・スリ・ブガワン ■面積 約5,770ku ■人口 約400,000人 ■宗教 イスラム教 ■公用語 マレー語(ブルネイ・マレー語) ■通貨 ブルネイ・ドル (BND) ■観光 スルターン・オマール・アリ・サイフディーン・モスク, イスタナ・ヌルル・イマン, マレー技術博物館, ジュルドンパーク, ブルネイ博物館, Royal Regalia Building, Billionth Barrel Monument, Agro Technology Park, Muara Beach, Sungai Basong Recreational Park, ウル・ウル・ナショナル・パーク・リゾート, Jame'Asr Hassanil Bolkiah Mosque, Belait Beach, Istana Pantai, Makam Sultan Bolkiah, Tasek Lama Recreational Park, Mausoleum of Sultan Bolkiah, Meragang Beach, Belait District Museum, パゴン山, Penanjong Beach, Water Sport Lumut Beach, beta testing 2, Wasai Bedanu ■ワーキングホリデー ブルネイは日本とワーホリ協定を結んでいません ■ビザ 日本とブルネイでは,査証免除取極が締結されています。日本旅券所持者が,観光を目的に14日以内の滞在を予定している場合,ブルネイの入国に際し査証を取得する必要はありません。その他の入国目的の場合は,日本や海外にあるブルネイ大使館で入国前に査証取得が必要です。例えば就業の場合,ブルネイ国内の受入企業代表者又は身元引受人が事前に労働許可,帯同する家族については扶養家族滞在許可を取得しておく必要があり,それに基づき,査証を取得することになります。 ■日本からの直行便 日本からの直行便は現在ありません 香港やマレーシア経由で行きます ■国際免許証での運転 可 ■電圧 240V ■周波数 50HZ ■プラグタイプ プラグ:3つ穴式(BFタイプ)が多い。 日本から電化製品を持っていく場合は、変圧器とアダプターが必要です。 ■気候 国全体が赤道に近く、熱帯雨林気候に属しており、一年を通じて常夏の気候です。年間の平均気温は26〜27℃で年較差は1〜2℃。 季節は雨季と乾季に分かれますが、どちらの季節でもスコールと呼ばれるにわか雨が降ります。雨季でも一日中雨が降り続くことはありません。雨の後は気温が下がり、むしろ過ごしやすくなります。 ■グルメ アンブヤット ■お土産 銀製品やソンケット(金糸・銀糸を織り込んだ手織り布)、竹かごなどの伝統工芸品。 ■時差 [日本との時差] 冬時間:-1時間 夏時間:無し ■治安 ブルネイは一般市民の大多数が敬虔なイスラム教徒(ムスリム)であり,豊かな地下資源(石油,天然ガス)を経済基盤として,国民は等しく医療,教育,その他の公共サービスでの優遇措置を享受していることから,従来,凶悪犯罪の発生率が低く,平和で安全な国と言われてきましたが 近年は犯罪増加傾向にあります ※渡航前に外務省海外安全情報を必ずチェック入れてください ■緊急連絡先 [ブルネイ国内から] ◎警察:993(日本の110番) ブルネイ警察本部:(国番号673)245-9500 ◎救急車:991 ◎消防署:995 ◎在ブルネイ日本国大使館:(国番号673)222-9265(代表) ■概要 ブルネイ・ダルサラーム国、通称ブルネイは、東南アジアのイスラム教国で、イギリス連邦加盟国である。 ボルネオ島(カリマンタン島)北部に位置し、北側が南シナ海に面するほかは陸地ではマレーシアに取り囲まれている。 首都はバンダルスリブガワン。 石油や天然ガスなどの資源を多く埋蔵しており、ASEANの一員になっている。 環太平洋戦略的経済連携協定の原加盟国でもある。石油、天然ガスの輸出により、非常に経済は潤っている。 石油天然ガス部門がGDPのほぼ半分、輸出のほぼ全てを占めており、それらに依存した経済構造となっている。 また、貿易依存度も高い。 食料品はそのほとんどを輸入している。物価は他のアジア諸国と比べて高い。 将来の石油資源枯渇に備え、豊富な資金を背景に国外へと積極的に投資しており、イスラム銀行などの金融業や観光業の育成が図られている。 また石油・天然ガスによる収入を元に、政府が社会福祉を充実させており、個人に対する所得税・住民税は課されていない。 今日:1昨日:0累計:267 (c)海外各国基本情報 |