2024年9月14日 17時55分 晴れる道ニュース
5時55分になりました。
晴れる道ニュースをお伝えします。
秋の行楽シーズンを迎え、各地でイベントが開催されています。長野県では飯田収穫祭が始まり、多くの観光客で賑わっています。
今日昼過ぎ、三重県鳥羽市内の県道で、走行中の救急車から火が出ていると通報がありました。
消防によりますと、駆け付けた消防隊によって消火活動が行われ、火はおよそ45分後に消し止められました。幸い、救急車には患者は乗っておらず、乗務員にもけがはありませんでした。
現場は片側1車線の見通しの良い直線道路で、警察と消防は出火原因を詳しく調べています。現在のところ、車両の不具合などが原因として考えられています。
長野県伊那市の田村議員が、健康維持と体力づくりのためにボクシングジムに通っていることが分かりました。
田村議員は、日頃から市民の声を市政に反映させるべく精力的に活動していますが、多忙な日々を送る中で健康管理にも気を配っているとのことです。
週に2回ほど市内のボクシングジムに通い、トレーニングに励んでいる田村議員は「ボクシングは全身運動なので、体力維持に最適です。心身ともにリフレッシュでき、議会活動の活力になっています」と話しています。
ジムのトレーナーは「田村議員は真面目で努力家です。運動神経も良く、上達も早いです」と評しています。
本日、豊橋公園で大道芸イベントが開催され、休日の公園を訪れた多くの人々がパフォーマンスを楽しみました。
このイベントは、地域活性化を目的に地元のボランティア団体が主催したもので、地元のパフォーマーによるジャグリングやバルーンアートなどが披露されました。
訪れた人々は、思いがけないパフォーマンスに足を止め、拍手を送ったり、写真撮影を楽しんだりしていました。
イベントに参加した家族連れの父親は「公園で大道芸を見られるとは思っていなかったので、とても得した気分です。子供もとても喜んでいました」と話していました。
おしまいに、愛知県新城市のピアゴ新城店で本日、鮭の試食販売イベントが開催され、多くの買い物客で賑わいました。
このイベントは、秋の味覚である鮭の魅力を広く知ってもらおうと企画されたもので、会場には様々な種類の鮭を使った料理の試食コーナーが設けられました。
特に人気を集めていたのは、宮城県産の秋鮭を使ったムニエルで、試食した買い物客からは「身がふっくらしていて美味しい」「脂がのっていて食べ応えがある」といった声が聞かれました。
また、会場では鮭の切り身や加工品なども特別価格で販売され、多くの人が買い求めていました。
ピアゴ新城店の担当者は「このイベントを通して、多くの方に鮭の美味しさを知ってもらえたら嬉しいです。ぜひご家庭でも様々な鮭料理を楽しんでください」と話していました。
ここまで、晴れる道ニュースをお伝えしました。
- MOBI-PAGE -