1人・貼り方・位置・裏ワザ・背中・ドライバー・簡単
ピップ エレキバン 1人で上手く貼る方法とは
▼この赤丸の位置が上手く貼れない!
(背中・肩甲骨)
最近は1人で生活する人が多いと思います。しかし1人でピップエレキバンを
貼ろうと思った時、手が届かない、うまく貼れないなどそんなことはないですか?
▼頻繁にピップエレキバンを貼り変える
長期にわたってピップエレキバンを貼っていると、貼っている位置が3日以降、
経ってから痒くなってきた事がないですか?
そんな時、位置をずらしてピップエレキバンを貼りかえます。
▼マイナスドライバー利用したピップエレキバンの貼り方
・・・キッカケ・・・
何か上手く貼る方法が無いかと考えていた時、工具箱の見ていると、ピンときた・・・
それはマイナスドライバー(大)です。ビップエレキバンは(磁石)でドライバーは
(鉄)です。
小学校の理科の実験で鉄と磁石はくっ付きますよね。だからこの方法を思い浮かびました。
・・・貼り方・・・
↓マイナスドライバー(大)を用意する
↓ピップ エレキバンを用意する(ハサミで大紙をカットする)
↓マイナスドライバーにピップ エレキバンを貼り付ける
↓台紙をはがす
↓バンソウコウ粘着部分を触らないで台紙をはがす(ドライバーの先と
磁石部を指で挟んで)
↓この状態で貼る部分を鏡で確認しながら押し付けて貼る
▼ピンポイントに上手く貼るコツ
赤の矢印部分でたたく
@マイナスドライバーを逆にして肩たたきようにして
三面鏡や洗面台のまえで貼る位置を確認する
Aマイナスドライバーを逆にして肩たたきのようにして押し付けて貼ります
私が実践しているピップエレキバンの貼り方です参考にしてみてくださいね!
|